イベント
2022年7月22日(金) 2022年7月29日(金)
このプログラムは終了しました 夏休みの自由研究に!
7月22日(金)・29日(金)夏休み天文教室
『夏の大三角形観察装置を作ろう!』
小学校4年生の夏休みの宿題としてよく出される「夏の大三角形の観察」。
その動きを観察しようにも、夏休み中、宵空の夏の大三角形は頭上に高く、ほぼ天頂を通るため、目印になる地上の建物・電柱などがそばになく、どう動いているのかがわかりにくいです。
しかし、この観察装置を使えば誰でも簡単に、20分程度で夏の大三角形の動きがハッキリわかります!
ビニール傘やペットボトルなど、身近な材料で行う簡単な工作です。夏休み中の夏の大三角形の見え方や、動きについても解説します。
【時間】両日とも 1回目/10:00〜11:30 2回目/14:00〜15:30
【会場】プラネタリウム
【対象】小学生1名と保護者1名
※新型コロナウイルス蔓延防止と工作の都合上、お子様1名・保護者1名の組み合わせのみ可。
【定員】各回10組(20名)
【参加費】500円
【申込】6月22日(水)〜
電話または直接、久喜総合文化会館まで
▼このようにカサの下に寝転んで、カサ越しに夏の大三角形を見上げます。
▼ベガ、デネブ、アルタイルの星の位置にシールを貼ります。20分ほど後に同じ位置に寝転んでもう一度見てみましょう。星が動いているのがわかります。
◎カサの骨と見比べるだけでも、星の動きはハッキリとわかります
▼プラネタリウムで再現した8月半ばの午後8時ごろ
▼1時間後(8月半ばの午後9時ごろ)
▼試作品で観察しているところ。シールではなくマジックで印をつけています。黒が1回目、赤が2回目の観察結果です。
お問い合わせ
久喜総合文化会館
TEL:0480-21-1799